【代々木上原】ガチ中華の蒸籠味坊 訪問記

グルメ

代々木上原駅中にあるガチ中華の蒸籠味坊(じょうりゅうあじぼう)に行ってきました。
味も美味しくてリーズナブルだったので紹介します。

干し豆腐和え物 @550円

中華料理と言ったら干し豆腐は欠かせないですよね。周りのお客さんも頼んでました。

味がついているのでこのまま何もつけずに食べられます。

パクチーと玉ねぎが混ざっていてこれもアクセント。永遠に食べられます!

厨房で大きなタッパーから盛り付けている様子を見て、大きなタッパーごといただきたいと思いました。

よだれ鶏 @680円

このよだれ鶏に感動です!

ニンニクとしょうが、ラー油に加えて今まで食べたことがないような香辛料の香りがします。
辛さも見た目ほど辛くないので、辛いのが苦手ならくラクダでも美味しくいただけます。

程よい辛さなのでお酒が進みますし、ご飯でも無限に食べられる味付けです。
このメニューだけを食べにリピート来店したいくらいでした!

海鮮入り春巻 @460円

海老の春巻きです。具材は海老とセロリでした。

日本の一般的な春巻きと巻き方が異なります。
両端を閉じていないんですよね。

また中の具材は餡ではなくて素材がそのまま入っています。

外はサクサク、中のエビはプリプリでした。

慣れ親しんだメニューでも日本とは違うところを発見できるのは楽しいですよね。

揚げ茄子の香味ソース @550円

カラッと上がったナスに甘辛のタレが染み込みます。

少しお酢が入っているのでさっぱりしています。
食べた中では最も慣れ親しんだ味に近かったと思います。

上に乗っているのはネギとピーマンです。
ピーマンの苦味がアクセントでクセになります。

下にレタスが敷いてあるのが地味に嬉しいですよね。

ナスの衣はおそらく片栗粉で、少し歯にくっつく感じがします。
日本の揚げ方ではこうならない気がするので、この違いもまた楽しいです。

小松菜とにんにく炒め @900円

間違いなく美味しいやつです。中華料理屋さんに来るとこのメニューを探してしまいます。

シンプルな素材なので自宅で作ろうと何度も試みますがお店のような味や食感にならないんですよね!
そしてどのお店もこのメニューがやや高めにお値段が設定されているのが不思議です。

キクラゲが入っているのは嬉しいポイント。
いくらでも食べたいメニューのひとつです。

揚州炒飯

「ようしゅうちゃーはん」と読むそうです。
日本で言うところの五目炒飯とのことでした。
グリーンピース、コーン、にんじんが入ってました。
日本の炒飯ではあまり入っていない具材ですよね。
食べているとだんだんとやみつきになっていくような素朴な美味しさでした。

ガチ中華の炒飯って町中華の炒飯と違うところがあると思っています。
食感がどこかパサっとしているというかボソっとしている気がします。
どちらが良いとかではなくて、いつもの食事と「違う」ところが嬉しいです。

メニュー

お店の情報

店名:蒸籠味坊
食べログURL: 蒸籠味坊
アクセス:代々木上原駅から徒歩1分(駅ナカ商業施設2階)

まとめ

代々木上原のガチ中華蒸籠味坊をご紹介しました。
まるで中国に小旅行したような気分になりますよ。
代々木上原駅の食事やガチ中華を探している方の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました