人の言葉を深読みせず素直に受け取るススメ

暮らし

人からかけられた言葉に対して、「本当は違うことを思っているんだろうな」とネガティブに深読みをすることは誰にでもあると思います。しかし言葉の裏を読みすぎると相手の本心は見えなくなり、自分も疲れてしまいます。今回は人の言葉を深読みせずに素直に受け取るメリットをご紹介します。

言葉を深読みしてしまう理由

人はもともと、直接言葉にせず言外ににおわせることがあります。
すべて正直に受け答えしていては恥をかくこともあるかもしれません。
そのため人は言葉の本音を推測しようとします。

人の言葉を深読みしてしまうのは自然なことだよね!

ネガティブに深読みすることのデメリット

ここでは人の言葉をネガティブに深読みしてしまう場合のデメリットを紹介します。

深読みが転じて被害妄想になる

言葉の裏を探りすぎると、「相手は自分を傷つけようとしているのではないか」「嫌われているに違いない」といった思い込みが強くなってしまいます。
これは、実際には根拠のない不安や恐れが膨らんでしまっている状態です。

たとえば、相手が少しそっけない態度を取っただけで、「怒っている」「嫌われた」と感じてしまう。
本当はただ忙しかっただけかもしれませんし、体調が悪かっただけかもしれません。
しかし、被害妄想が強くなると、そうした可能性を考える余裕がなくなり、自分を責めたり、相手を疑ったりしてしまいます。

自分の気持ちを暗くしてしまう

言葉を深読みしてネガティブに受け取ってしまうと、相手の意図を悪く解釈してしまいがちです。
「もしかして嫌われているのでは…」「あの言い方は怒っていたのかも…」といった思考が頭の中を巡り、心が重くなってしまいます。

このような状態が続くと、気分が沈みやすくなり、日常の会話や人との関わりが負担に感じられるようになることもあります。
本来なら気にしなくてもよい一言に過剰に反応してしまい、自分自身を苦しめてしまうのです。

思い込みの悪循環が生じてしまう

最初はちょっとした不安や違和感だったとしても、「きっと嫌われている」「あの言葉には裏がある」といった思い込みが強くなると、心の中でその考えがどんどん膨らんでいきます。

その結果…

  1. 相手の言葉や態度をネガティブに解釈する  → たとえば「今日は静かだな」と思っただけで、「避けられている」と感じてしまう。
  2. 自分の態度がぎこちなくなる  → 緊張したり、距離を取ったりしてしまう。
  3. 相手も違和感を覚える  → 「なんだか冷たいな」と思われてしまい、実際に距離ができてしまう。
  4. 「やっぱり嫌われていたんだ」と思い込む  → 最初の不安が「確信」に変わってしまう。

このように、最初はただの思い込みだったものが、行動や態度に影響を与え、結果的に現実の人間関係にも影響を及ぼしてしまうのです。

深読みせず素直に受け取ることのメリット

ここでは人の言葉を素直に受け取ることのメリットを紹介します。

コミュニケーションがスムーズになる

言葉を素直に、好意的に受け取ることで、相手との距離が自然と縮まります。
「ありがとう」と言われたら、そのまま「感謝してくれてるんだな」と受け止める。
余計な疑いや不安がない分、会話がスムーズになり、信頼関係も築きやすくなります。

相手の本音を読み取ろうとする必要がなくなる

人にはそれぞれ、言葉にしない思いや、あえて伝えない感情があります。
それは「隠している」のではなく、「自分のペースで伝えたい」「今は言葉にできない」といった自然な心の動きです。

そんな中で、「本当はどう思っているのか」「裏には何があるのか」と深く探ろうとすることは、相手にとって失礼に当たる場合もあるでしょうし、何より大変な労力が必要です。

なので深読みせずに素直に受け取ることは、このような失礼をせずにすむというメリットがありますし、自分のエネルギーを使わずにすむわけです。

好意的にリアクションすることで好意を感じてもらえるかも

好意的な返しは相手の心にもポジティブな影響を与え、関係性をより良いものにしていきます。

返報性(へんぽうせい)とは、「何かをしてもらったら、お返しをしたくなる」という人間の自然な心理のことです。

人は、自分の言葉や態度が好意的にリアクションされると、同じように好意を抱く傾向があると言われています。

実は本音では悪意が合ったとしても、好意で返されると人は好意で返したくなるそうです。

らくラクダの考えとまとめ

らくラクダはネガティブな性格です。本当は建前なのではないかと心配になり、素直に好意を受けない方が良いと思うときがあります。
しかし、それはきっと損をしていて、「鈍感」と思われても、素直なリアクションをした方が、負荷は少ないようにも思えます。
何より自分が深読みした根拠のないネガティブな感情に苦しむのは結構辛いことのように思います。
実は「鈍感」と思われた方がずっと気楽にコミュニケーションが取れるのではないかと考えています。

偉そうに言ってるけどもちろんらくラクダは道半ば!

今回は人の言葉を深読みせずに素直に受け取るメリットをご紹介しました。
言葉の裏を読み過ぎて疲れてしまった方や、苦しんでいる方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました