徳島旅行で食べたものを紹介します!今回は2日目!これから徳島へ行く予定の方、検討している方の参考になれば幸いです。
徳島ラーメン

2日目は徳島ラーメンからスタートです。
10時から開店なので朝ごはんとして利用できます。
開店直後には食券を購入する人の行列ができていました。
スープは豚骨醤油です。生卵とご飯といただくので、すき焼きラーメンとも呼ばれるそうです。
麺は博多ラーメンのような細麺のストレートでした。
スープは家系ラーメンのような鶏油の風味を感じました。つまりご飯との相性抜群というわけです。
ライスを注文すれば、おかわり可能です。
お米の値段が上がっている中、おかわりOKはありがたいです。
お肉は豚バラ肉です。
食べている時は牛肉と勘違いしていました。
スープとお肉が好相性でご飯に乗っけていただきました。
朝ラーメンって最高ですよね。これだけで最高の一日になる気がします
店舗情報
店名:麺王 徳島駅前本店
いただいたメニュー:徳島ラーメン
価格:800円
支払い方法:現金・カード・電子マネー・QRコード決済
HP: https://7-men.com/
アクセス:徳島駅から徒歩2分
淡路島オニオンビーフバーガー
徳島駅から淡路島に移動しました!

淡路島の玉ねぎ推しのハンバーガーです。
写真では分かりませんが、玉ねぎカツ・フライドオニオン・オニオンスライスなど至る所にに玉ねぎが使用されています。
玉ねぎが柔らかくて甘い!
まさに玉ねぎが主役のハンバーガーでした。
淡路島は玉ねぎ推し!
店舗情報
店名:あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン うずの丘店
いただいたメニュー:あわじ島オニオンビーフバーガー
価格:850円
支払い方法:現金
特設HP:うずの丘 淡路島オニオンキッチン
淡路島生サワラ丼

メニューの写真より刺身が厚切りで嬉しかったです。
海鮮丼って写真よりしょぼいことが多いですよね。
なのでらくラクダはメニューの写真より8割しょぼくしたものがくると想像して注文しています。
しかしこちらの生サワラ丼は違ったのです。メニューよりも刺身が立派だったのです。
期待を超える驚きはテンション上がります。
サワラは脂が乗っていて、トロッととろけるような食感です。
らくラクダはサワラが大好きです。魚の中で1番美味しいと信じてます。
定食の漬物は玉ねぎの甘酢漬けで玉ねぎ推しの徹底ぶりに脱帽です。
玉ねぎは万能な食材なのだと改めて感じました。
店舗情報
店名:絶景レストラン うずの丘
いただいたメニュー:淡路島生サワラ丼
価格:1,870円
特設HP:絶景レストラン うずの丘
鳴ちゅるうどん
徳島県に帰ってきました。
鳴(なる)ちゅるうどんとは徳島のご当地うどんです。
鳴ちゅるうどんという名前が気になって食べたくなりました。

ちくわうどんをいただきました。
ちくわは竹のちくわで、硬めのちくわでプリプリしています。
徳島は竹のちくわも有名です。お土産屋さんにはほぼ必ず売っています。
うどんは手打ちです。
かなりやわめの食感で、ささっと食べられます。
量は少なめなので1食にしては物足りないかもしれません。
おやつとして食べるか、サイドメニューと一緒に食べることが多いのかもしれません。
鳴ちゅるうどんをちゅるちゅるいただきました
店舗情報
店名:あそこ食堂
いただいたメニュー:ちくわうどん
価格:450円
支払い方法:現金
駐車場:あり
カツパン
帰りのフライトまで時間があったのでコメダ珈琲でカツパンをいただきました。
旅行に来ているのに、家の近くでも食べられるものを食べるというのは、もったいないようでどこか贅沢さを感じます。

辛子マヨネーズとマヨネーズどちらか選べます。配慮してくれていて嬉しいです。
らくラクダは辛子マヨネーズにしました。
すごいボリュームです。
注文する前からお腹いっぱいだったので、食べられなかったら持ち帰って飛行機で食べようと思っています。
パンはふわふわで軽い感じ。カツは揚げたてのサクサクです。
油はくどくないです。
キャベツをしっかり入っていて背徳感を和らげてくれます。
ソースは濃い目なので、熱々の時は少ししょっぱく感じました。
来店した目的が休憩と時間潰しだったので、たっぷり時間を使いながらゆっくりいただきました。
少し冷めたくらいの方がソースが馴染んで塩かどが取れたように感じます。
つまり持ち帰っても美味しいということですね!
自分でも意外なほど食べ進めることが出来て、完食してしまいました!
すごいボリュームなのに食べきれてしまうコメダ珈琲。恐るべしです。
店舗情報
店名:コメダ珈琲店 鳴門店
いただいたメニュー:カツパン
支払い方法:現金・カード・QRコード決済
公式HP:コメダ珈琲店 鳴門店
駐車場:あり
徳島ラーメン
徳島旅行最後のご飯です。
徳島ラーメンの食べ納めをします。

豚骨醤油のスープに、麺は細麺のストレートです。
卵は追加料金でした。お腹はいっぱいだったので注文しませんでした。
食べ収めだと思うと名残惜しくていつまでもスープを飲んでしまいます。
飛行機で喉が渇くことを心配しながら、スープをすくう手が止まりません!
店舗情報
店名:徳島宝ラーメン 徳島阿波おどり空港店
いただいたメニュー:徳島ラーメン
価格:900円
支払い方法:現金・QRコード決済
公式HP:http://tokushima-takara-ramen.com/store/
アクセス:徳島阿波踊り空港内 保安検査場近く
まとめ
徳島旅行2日目に食べたグルメを紹介しました。
徳島へ旅行を検討されている方の参考になれば幸いです!
コメント